古い本出てきました.

Vespaが手元に来て,とりあえず運転練習を自宅周辺の安全な(笑)道路で行う週末が続いておりますが…
Vespaを手に入れた以上,これからいろいろと発生するであろう不具合への対応や,気になるところのカスタマイズなどをやっていきたいと思っているわけであります.はい.

そうなると,必要なものは5つ.(と個人的に思ってます)
1.工具,2.部品,3.情報,4.スキル,5.時間 ですかね.
まぁほかにも色々あるんでしょうが,言い出したらきりが無いし,サラリーマンの私にとってはこの辺りが必要なもの,という認識なのです.
1はおおよそ素人として入手できそうな工具程度は一通り手元にありますし,2は何かしたいときに手に入れるしかない.4は5のあるときに地道に作業を重ねていくことで磨かれていくことでしょう. ということで,私に今必要なのは3の情報です.

で,Vespaを乗りながら壊さないように,メンテナンスをするのにどこに気を付けてどうすればよいのかがわかるように,Webで情報を集めていたら,いくつか「神バイブル」と呼ばれる古い雑誌の情報に行き当たりました.
その一つがVespa Style HAND BOOKVespa Style HAND BOOK2です.(あれ.一つじゃなかった.)
すでにだいぶ前に絶版している本なので,当時よりかなり高い価格で取引されているようです.

…が.しかし… …ん? んんっ??

あれ.このHAND BOOK2の表紙.見たことあるぞ…?? ん!?
と思って探したら,ありました!!
 ほれ.

これでしょ?
 出版は平成5年,となっていますね.

実は,Vespaに興味をもった昔々の高校生くらいだったころ? 気になって気になって,本屋さんに行ったときに売っていたこの雑誌を購入していたのですっ! 当時の価格で定価1800円.今に比べると1/6~1/5程度の値段で売られていたわけですね. 以来25年,何度も部屋や本棚を整理しつつ,仕事をするようになり,結婚もして,その過程で引っ越しも何度かしてきましたが,ずっと捨てずにとっておいた本の中に,ちゃんとこれが入っていたのでした.
たまにこの本を見つけるたび,「いつかVespaを手に入れてやろう」と狙っていたわけです.
別に日々読み物のように開く本でもなかったため,多少の日焼けは有るにしても,かなりきれいな状態で手元に残ってました.そんな本が今の私に必要になるとは… なんとも不思議なうれしさがこみ上げます.

内容はさすがに25年前の情報ですので,Vespa売ってます!というようなお店の広告などをもとに調べても,すでにやめてしまっているとか,移転しています,なんてお店もちらほら.
ただいまだに現役バリバリで商売されているお店の情報もたくさんありました.雑誌の中ではまたVintage Vespa を新品で売っているような記述でしたが,すでに今では生産されていません.それが最も今と違うところなんでしょうね.非常に残念です.

ともあれ,この本にはVespaの種類ごとの詳しい情報や試乗インプレッションなどの他に,メンテナンスをする場合や各所の改造をする場合の解説が,一部カラー写真付きで詳しく紹介されているので,今後の私にとってはまさに「神バイブル」となる本です.こうなると第1弾だったHAND BOOK の方も気になりますね… でも今入手できても10000円近い値段がするし.うーん.悩みますね.
どうしてもその本じゃないと手に入らない情報などがあるんだったら考えたいところです.
しばらく様子を見ながら,決意が固まった時には購入してみたいと思います.

うーん.どうしようかな.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です