私が入手することになったVespaは古いヴィンテージものなので,ということもあるのですが,セキュリティーに関しては非常に簡素な作りになっています. 専用の小さな鍵で,ハンドルが動かないようにロックができる,というものです.
これがまた非力な感じで時代を感じさせます.
またどこかで後述しますが,私のVespaはいわゆる”キックスターター”方式でエンジンをかけるため,簡単に言うと,ハンドルロックされてても,誰かが通りがけにキックスタートさせていってしまったら,そのままエンジンがかかってしまうのです.
またそもそもバイクというのはVespaにかかわらず,結構盗難の対象になりやすいようですね.
確かにやる気になったら,バイク事釣りあげてトラックに載せて運べちゃう,という状況でしょうから.盗み出したバイクは足がつかないようにばらばらに分解され,パーツを売りさばいたりされてしまうことも多いようです… 怖い世の中です.
Vespaがそんな窃盗世界の界隈でどの程度人気なのかはわかりませんが,ヴィンテージVespaはそれだけで貴重です.
可能な限り手を尽くしておくほうが良いよ,と知り合いで昔まさにバイクの盗難にあった方からアドバイスをいただきました.そんなことを言われると,急に不安になりますよね…
そこで!色々とバイクの盗難対策について調べ,自分でできる範囲を考えてみました.
正直,対策をすればするほどお金がかかります.当たり前です.一番いいのは自宅の庭やガレージに入れておくことでしょうけど,出向中の自分の仮住まいはアパートですし,そんな場所もない.まぁたとえ出向から戻っても,そもそも自宅がマンションなのでなかなか厳しい状況です.
中にはこんなサービスもあるんですね.バイクにGPSを装着しておいて,たとえ取られてもセコムがGPSを頼りに見つける努力をしてくれる!なるほど! だがそこまでするのかどうか!ってことですね.
ハーレーダビッドソンやBMWなど,でかくて高いバイクを持っていたらそこまでしても良いかと思いますが,私のヴィンテージスクーターにそこまで必要かどうか… 非常に難しいところですね.
で結局,とりあえずは見た目にもしっかり盗難対策しているよ!というのをアピールするため,わたしにとってはちょっと高めのチェーンロックを買うことにしました.
買ったのはレイト商会 ミスターロックマン チェーン&ロックです.こんなやつ.
車の座席に置いて撮ったので見づらいですが…
ちゃんとした画像はこれ.
色々なサイトを調べ,あまり細いと簡単に切られてしまうし,太すぎたり金属棒のものだったりすると,バイクによってはそもそもハマらないなんてのもあるなんてことを勉強したうえで,これにしました.Amazonでぽちっと.
実際に手に入れ,持ってみると結構重い.なかなかの重厚感です.
ロック部分には鍵穴をふさぐ蓋もついていて,雨やら埃やらから内部進入を防いでくれる,というらしいです.どれほどこれに効果があるのかわかりませんが,まぁ無いよりはマシなのかな,と.
これでまた一つ,Vespaの受け入れ準備が進みました!
コメントを残す