Vespqaを手に入れ,(ここで初めて言いますけど)とはいえ置き場所が無く(笑),昨今の住宅事情に苦心しております.しかもここは出向中の仮住まい.猶更バイクを置いておく土地などありません.
仕方なく,最寄地下鉄駅の駐輪所の原付置き場を借りてそこに置いておりました.
夜は終電が終わるとシャッターが下り,始発前にシャッターを開けてくれるし,原付も自転車も置ける場所なので人の出入りが多く,いたずらや盗難などはほぼ無いという立地.しかも立派な2階建ての建屋なので雨風も凌げてまぁ素敵.ということで3000円/月 で契約してました.
で,Vespaを置いていたのが原付置き場の壁際のスペースだったのですが.
いつも通り週末を使っての運転練習後,スタンドを立てようと車体を引いたら,右側の壁に近すぎていたのか壁にウィンカーを当ててしまい,ウィンカーレンズを真っ二つに割ってしまったのであります.
ヒイイイィィッッ!!
割れた後の裸なウィンカーも記念に写真を撮っておきました.
まぁなんてさみしい姿でしょう.
でも実は,譲ってもらった時から左のウィンカーレンズは割れていたのです.
こんな感じに.
もう,グラグラしてるんです.
なのでこの際,両方のレンズを交換することにしました.
部品をWebで探したのですが,どこもちょうど売り切れ.
そこで試しにヤフオクを探してみたら,なんと,あるじゃないですか.しかもそこそこリーズナブル.もともとクリアレンズ色が付いていて,ウィンカーランプがオレンジ色をしていたのですが,いまさらオレンジ色のレンズも付けたくなかったので,同じクリアレンズタイプを落札しました.
元々ストアさんがヤフオク出店していたようで,価格は1つ480円!しかもピアジオ純正でマーク入り!ほんとか?!(笑) 左右2つ分に,今回の件で結構よく割れそうな部品だなーと思ったので,予備でもう一個,軽3つを落札しました.消費税と送料合わせても1500円ちょっと.まぁ良い買い物です.
部品が届いてすぐに付けました.
左右それぞれの絵がこちら.
交換は難しくありません.先端についているねじを取ってはめ直せば完成です.
一応ウィンカー土台の部分に凸部があるので,レンズ側の凹部と合わせてあげればクルクル回ってしまうこともなく,しっかりハマります.ただ,左右どちらとも土台の部分がグラグラと安定してないんですよね.これっていつかちゃんと根元を治してあげないと,新しいレンズも手が当たるたびにグラグラです.
ちなみにレンズと言っていますが,素材はプラスチックです.
割れちゃったやつもガラスに見えてプラスチック.だから結構軽くて丈夫.
ハンドル両サイドにウィンカーがあるこのデザインはとっても気に入っているのですが,気を付けないとレンズの予備がいくつあっても足りませんね.ちょっと気をつけなくちゃなぁと反省した今回の補修でした.
コメントを残す